ブログ

名古屋市中区に「麻雀クラブ一井」新店舗OPEN!
2023/09/29
2023年9月1日、名古屋市中区丸の内に麻雀クラブ一井の2号店がオープンしました!

1号店スタッフのカリンちゃんが店長となり笑顔でお出迎えいたします。
三人打ち、フリー麻雀、貸卓(セット)、カリンちゃんと打ちたい方もお気軽にお越しください!

【店舗情報】
麻雀クラブ 一井 丸の内(店) 

<住所>
愛知県名古屋市中区丸の内1-8-8 マキムラビル2F

<TEL>
090-1723-4011

<営業時間>
13:00~24:00

※フリーは18:00~
※セットのご予約は、14時以降にお問い合わせください。

<定休日>
月曜

<卓数>
4卓

<料金>
(フリー)1ゲーム 300円料金
(セット)1卓1時間 1,200円料金

※基本ルール後付あり、テンパイ連荘、赤牌あり、ポッチ牌あり、符計算なし

<最寄り駅>
地下鉄鶴舞線 丸の内駅
地下鉄桜通線 丸の内駅
JR中央本線(名古屋~塩尻) 名古屋駅
JR東海道本線(浜松~岐阜) 名古屋駅
JR関西本線(名古屋~亀山) 名古屋駅

地下鉄丸の内駅8番出口より徒歩5分以内
名古屋城方面に向かってすぐの横断歩道手前側、左手のビル2階です。
道向かいにお弁当の「かつや」さんがあります。

フリードリンク・飲食持ち込みOK・Wi-Fi完備の快適空間で楽しい時間をお過ごしください!
「ゆきちゃんラーメン」名古屋市中区千代田5-12-1
2020/11/24
JR鶴舞駅から歩いて3分の高架下、私がまだ独身の頃から通っていたゆきちゃんラーメン。
名古屋人の間では結構有名ですよね。
個々の台湾みそラーメンをこの間、10数年ぶりに食べに行って来ました。
相変わらずの赤ちょうちんの佇まいに懐かしさを感じつつ暖簾をくぐると内装が変わっていて
きれいな店内になっていました。
以前は台湾みそラーメンの他、みそおでんの大根、厚揚げに白いご飯を頼んで、みそをご飯に
かけて食べるのが定番でした。
今は年を取ったせいかあんまり食べられないので白いご飯だけはやめたんですが、相変わらずの
美味しさに思わず涙腺が緩みましたよ(笑)
大画面のテレビが設置されていて日本シリーズの第一線がやっており、土方のおっちゃんが集まって
生ビール片手にああだこうだと講釈垂れてましたね(#^^#)
内装は変わっても客層は相変わらずでした(笑)

ここのラーメンはベトコンでニンニクの塊がゴロゴロ入っています。
みそ、しょうゆ、塩がありましたが以前は塩はなかったんじゃないかな。
950円と高めですがこれいっぱいでも十分胃袋は満足されるんじゃないでしょうか(^^♪

名古屋に住んでてまだ行ったことないのであればおススメですよ(#^^#)



⿇雀をするならフリー打ちやセット打ち、個室も充実の名古屋市中区の雀荘『⿇雀クラブ⼀井』へ(^^)/
「ゆきちゃんラーメン」名古屋市中区千代田5-12-1
「ゆきちゃんラーメン」名古屋市中区千代田5-12-1
大相撲11月場所 結果
2020/11/23
大関貴景勝が優勝しましたね。おめでとうございます!(^O^)/
優勝インタビューは聞いていて少し目が潤んでしまいました。
本割で照ノ富士に負けての優勝決定戦。私は場所前の予想通り優勝は照ノ富士と
確信していました。応援していたのはもちろん、日本人力士の貴景勝ですが。
貴景勝は一切小細工なしに正面からぶつかり、一気の押しで照ノ富士を押し出しました。
まさに大和魂!まだ若いですが古き良き日本人の潔さ、生真面目さを思い出させるような
素晴らしい相撲でした。
これで初場所では綱取りを目指していくわけですが、稀勢の里引退の後に続く日本人横綱を
ファンは待望しています。貴景勝にはぜひ頑張ってもらいたいものです。
しかし照ノ富士もさすがですね。どん底まで落ちてからのこの快進撃!
もし再び大関に返り咲くことにでもなろうものならこれはすごいことです。
世の中の人々に大いに希望を与えること間違いなしです(#^^#)
麻雀で言えば5,6回連続で箱テンになってからその後10連勝するくらいの物語ですよ!(笑)

それにしても大相撲が終わった翌月曜日は私はいつも喪失感を感じます。
15日間全体が一つのドラマのようです。早くも来年の1月場所が楽しみですね。
相撲も、麻雀もそうですがあらゆることはみな、ひとつのドラマです。
今回のような貴景勝、照ノ富士のサクセスストーリーの中に自分自身のドラマを重ね合わせ
成功へのヒントを見出して行くことが大切かもしれませんね。

さあ、がんばるぞ!と思わせてくれる11月場所でした(#^^#)

大相撲11月場所 結果
大相撲11月場所 結果
和定食「三春屋」昭和区桜山町1-1
2020/11/15
友人に以前連れて行ってもらった昭和の雰囲気いっぱいの定食屋さん。
土曜日19時くらいに伺ったんですが既に満席、駐車場に車停めるのにも苦労しました。
お客さんはいかにもご近所の方ばかりで年配の方も多かったですね。
味ももちろん美味しいんですが、昭和の雰囲気を感じたいというのも大きい気がします。
店内はいわゆる「三ちゃん経営」。
三ちゃんどころかおじいちゃん、おばあちゃん、ご主人、奥さん、娘さんの5人総出で
忙しくしていました。観察していると高校生の娘さんが注文を取るところから、奥さんが
取りまとめ、厨房のご主人とおじいちゃん、おばあちゃんへの伝達、調理、料理出しに至るまで
家族のチームワークが完全に出来上がっていて本当に感心しました。
(そういえば昔はこういうお店が多かったなぁ)
と懐かしくなりましたよ(#^^#)

私は名物のロース味噌カツ定食(1550円)を注文しましたが
メインのロース味噌カツの甘い味噌ダレをからしで甘辛くしてベッタリ味噌カツにつけて
食べてみて下さい(^^♪ きっと生きててよかったと思いますヨ!(笑)
そして名古屋ならではの濃い赤みそ汁。このみそ汁は私のストライクです!(^O^)/

清算の時、レジで奥さんに聞いたらなんと創業50年だって!
外にもお客さんが並んでたのでそれ以上のことは聞けませんでした。
こういうお店は無くさないように市が有形文化財にでも指定すればいいのにね。。
それとも区が有形文化財に指定する。シャレでもいいと思います。
古き良き昭和のお店が、これ以上大手チェーン店に席巻され、淘汰されていくのを
見るのは忍びないですしね。
資本主義の原則よりも昭和文化として遺して行くことを優先して欲しい。

我々以降の世代のためにもぜひ一考願いたいです(#^^#)




麻雀をするならフリー打ちやセット打ち、個室も充実の名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ(^^)/ 
和定食「三春屋」昭和区桜山町1-1
和定食「三春屋」昭和区桜山町1-1
競馬より麻雀でしょ!?
2020/11/14
コロナ禍のせいか単に麻雀クラブ一井が人気ないのかわかりませんが、今日は土曜日というのに
ヒマですね~⤵(´;ω;`)ウゥゥ
名古屋市中区錦という場所が今、市民に避けられていますから仕方ないんでしょうか。。
マスコミがことさらこの地名を出しますからねぇ。

予約が入るのも個室ばかりで一般卓はほとんど入らないです。
2つある個室だけはいつも埋まってるんでありがたいことはありがたいんですが。

麻雀クラブ一井は一般卓でもほかのお店よりかなり卓間のスペース開けて配置してあります
し、換気にはかなり気を遣っていますので雀荘の中では比較的安心だと思いますよ(^^♪

下の写真の赤ウーピンなんかを見ると麻雀打ちたくなってきませんか??
「今日はきっと勝てるよ~!」
なんて毎回負けてた友達をよくネコ撫で声で誘ってた頃を思い出します(笑)

どうですか?
明日の日曜日。
エリザベス女王杯より麻雀の方が有意義で楽しい時間が過ごせると思うんですがね(笑)



麻雀をするならフリー打ちやセット打ち、個室も充実の名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ(^^)/ 
競馬より麻雀でしょ!?
競馬より麻雀でしょ!?
寿司「向月」名古屋市中区錦3-13-13 Ⅿワンビル1階
2020/11/13
麻雀クラブ一井のお客様のお店なのでお昼の仕事の接待で使わせて頂きました。
品のあるお店で個室も充実していて落ち着いた雰囲気。
店長さんは雀荘で出会うのとはイメージが全く違っていましたね。当たり前ですが(笑)
1万円のコースをお願いしたのですが1品1品が見栄えもお味も大変美味でしたよ。
久しぶりに落ち着いた雰囲気の中で美味しい食事を堪能することができました(#^^#)
一緒に行った方も非常に満足していましたよ。
これから忘年会シーズンに入っていきますが、今年は錦の飲食業の方々は大変厳しい年末に
なると思われます。大体的な忘年会はまず中止になるんでしょう。
とはいえ少人数のささやかなものはみなさん企画されているんでしょうから、向月は
そんな方にお勧めのお店です(^^♪



麻雀をするならフリー打ちやセット打ち、個室も充実の名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ(^^)/ 
寿司「向月」名古屋市中区錦3-13-13 Ⅿワンビル1階
寿司「向月」名古屋市中区錦3-13-13 Ⅿワンビル1階
大相撲11月場所
2020/11/09
いよいよ始まりましたね。初日は3大関が白星スタートでしたが
今日2日目、朝乃山が先場所に続いて照ノ富士に負けてしまいました。
どうも朝乃山は苦手意識が芽生えつつあるようです。
麻雀でもそうですが、いったん相手に苦手意識を感じるとなかなかそれを
払拭することが難しいです。
正代も初日は勝つには勝ちましたが、今売り出し中の若隆景に防戦一方、
内容では完全に負けていましたが辛くも土俵際の逆転によるものでした。
きっと新大関初日でかなりプレッシャーがかかっていたんでしょう。
朝乃山に正代、もう誰もが認める実力者なんですが、本人たちは必ずしもそうは
思ってないのかもしれませんね。
自分の100の実力がそのまま出せればもっとスムーズに行くものを、プレッシャーという
相手以前に立ちふさがる己の中の敵を克服するのに苦労しているようです。
これは麻雀にも全くそのまま当てはめられますね。
モンゴルの力士たちと比べて日本人力士はそのあたりがまだまだです。
これは戦後の自虐史観教育によるものが大きいと思います。

いずれ3大関が競い合ってその中から横綱になって行く力士が1人、2人と現れて欲しい。
そうなった時には国技はさらに盛り上がるでしょうね(#^^#)
あと1年、2年後かな?

「己に勝つ」

何事もこれが大事です。
いずれにしろこの2週間が楽しみですね(#^^#)

とはいえ、私の優勝予測は照ノ富士ですが(笑)
理由は「己に勝っている」境地を感じるからです。




麻雀をするならフリー打ちやセット打ち、個室も充実の名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ(^^)/  
大相撲11月場所
大相撲11月場所
「呑助飯店」千種区今池5-14-8
2020/11/07
ここ呑助飯店の名物、俗に言う重油ラーメン。
これは見た目からそう呼ぶんでしょうが、食べてみてもやっぱり重い。東京の次郎系ラーメン
とどこか共通したくどさがありますね。若者にはウケるんでしょうが。。

ただ、ここは人気店で友人がテレビでやっていたと言うからいっしょに行ったんです。
お客さんも多くて壁には有名人のサイン色紙がズラリ!
当然味にも期待したんですけどね~
若い世代にはいいのかもしれませんが、おじさんにはちょっと、という感じです。
餃子は小ぶりで美味しかったですけどね(#^^#)

カウンターに年齢80歳⤴と思われるおばあちゃんが元気に働いていて、友人が言うには
個々のお店の名物おばあちゃんらしいんだけどね。あんな年まで働けるって素晴らしいことだと
感心しました。
下の写真の貼り紙も微笑ましかったですね。
これからは少子高齢化に伴う現役世代の減少、人手不足からシルバー人材がどんどん活躍すべき時代です。
とはいえ体力や理解力などおぼつかない場合もありますから、若い世代には是非ともご理解、ご協力を
お願いしたいものですね(^^♪

世代間の共存共栄は今後大きな課題です。





麻雀をするならフリー打ちやセット打ち、個室も充実の名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ(^^)/   
「呑助飯店」千種区今池5-14-8
「呑助飯店」千種区今池5-14-8
今月のちょっといい話
2020/11/01
~悪かったね ありがとう~

おじいちゃんは老いから手足が不自由で、トイレも1人では厳しい。
だから、いつもはおばあちゃんが下の世話をしてた。
おばあちゃん以外が下の世話をするのを嫌がったからだ。
ある日、家に私とおじいちゃん2人になった。おばあちゃんが倒れてしまい母と兄は病院、
父は会社から直行したからだ。
おじいちゃんと留守番をしていると、申し訳なさそうに
「ももちゃん、悪いんだがトイレに、、、」
って言った。
私は、本当にバカだなって思った。一人じゃ行けないの知ってたくせに気が付いてあげられないなんて。
孫、それも女には言いづらかっただろうなって。
トイレに行くとオムツが小と大で汚れてた。たくさん我慢させてしまった。
私はおじいちゃんの気を反らそうと学校であった笑い話を精一杯明るく話した。
お風呂場で体を洗ってオムツをつけてホッとした。
同時に、おばあちゃんは毎日これをしてるんだと思うと何とも言えない気持ちになった。
おじいちゃんは「悪かったね、ありがとう」って5千円をくれようとした。
おじいちゃんは本当にバカだなって思った。

私が赤ちゃんの時、両親は共働きでした。オシメを変えて育ててくれたのは貴方じゃないですか。
幼稚園だって塾の送り迎えだってしてくれたのは貴方じゃないですか。あれは無償の愛でしょ?
私はおじいちゃんが大好きだよ。だからお金なんかいらないんだよ、って言った。
2人してちょっと泣いた。
その日からは介護の人を頼んだり、家族にも頼ってくれたりでおばあちゃんの負担も減った。




麻雀をするならフリー打ちやセット打ち、個室も充実の名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ(^^)/                                     
今月のちょっといい話
今月のちょっといい話
祝!ジャイアンツ優勝!(^^)/
2020/10/31
読売巨人軍が今季セ・リーグで優勝しました。私もお昼の仕事に多少なりとも関係する立場上
とりあえずホッとしています。

今期の巨人は生え抜きの若手の台頭が著しく、また菅野、坂本といったベテランの生え抜き選手
も活躍しました。巨人といえばこれまで、各球団が苦労して育て上げた中心選手ばかりに目をつけ
金にモノをいわせ見境なく集めてくるという、昭和の成金的なみっともないイメージしかありません
でしたが、今回の優勝は生え抜き選手の育成、発掘の賜物で、同じ優勝でも全く違った意味合いを
持つと思います。同じ選手獲得にお金を使うソフトバンクは生え抜きと補強のバランスはいつもしっかり
保たれていますからね~
我が巨人軍も今後は今期のような路線を引き続き継承してもらいたいものです。

とはいえ、優勝の仕方がまたカッコ悪かったですね~( 一一)
直近5連敗して、それでも他力本願、2位チームの負けにより少しづつマジックが減って行き
最後は引き分けでの優勝。やっぱり普段ちやほやされ過ぎ故のメンタルの弱さからは
なかなか脱却出来ません(笑)
でも6連敗で優勝が決まらなくてまだ良かったか!(#^^#)

さて、日本シリーズ予想ですがパリーグは当然ソフトバンクが出てくるとして
我が巨人軍はせいぜい菅野で1勝くらいが妥当ではないでしょうか。
よって4勝1敗でソフトバンクです。紙媒体はネット媒体にここでも負けるのですね。。
淋しいですがこれも時代の流れです。

やい巨人!悔しかったら日本一になってみろ!(笑)


かつて巨人が近鉄に3連敗した後4連勝した日本シリーズがありましたね。
1989年のことです。
近鉄は3連勝した後のヒーローインタビューで加藤投手が
「シーズンの方がよっぽどしんどかった。相手も強いし。。」
と言ったのを
「最下位だったロッテよりも巨人の方が弱い」
という表現で報道されました。
加藤選手は翌日スポーツ紙にそのような報道が載って青ざめたそうですが、
巨人の選手は発奮してその後の4連勝につながったという逸話があります。
マスコミのコメント捻じ曲げは昔からなんですね(笑)

でもそれによって巨人選手のプライドに火が付き、結果逆転優勝した。
意図的かどうかわかりませんが、今年あたり読売新聞は自ら選手たちのプライドをくすぐる
ような報道をしてくれたらいいのにと思います。
正攻法ではほぼ間違いなく負けますから(笑)




麻雀をするならフリー打ちやセット打ち、個室も充実の名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ(^^)/                                     
祝!ジャイアンツ優勝!(^^)/
祝!ジャイアンツ優勝!(^^)/
シュガーフリーチョコレート
2020/10/30
って知ってますか?
ダイエットを始めるにあたってまずは大好きなチョコレートをやめなければ
いけない私にとって、セブンイレブンでのこのチョコレートとの出会いには
運命を感じましたね!(#^^#)
早速購入して一粒食べてみると、これまた美味しいじゃありませんか!
しかも甘い。これどうやって甘さを出してるんでしょうかね。。。??
まあこれまで毎日のように食べてたセブンイレブンのPBチョコよりはマシでしょう。
とりあえずしばらくはこれに切り替えて様子を見ることにします(^^)/
メーカーがロッテなのが少々気に入りませんが(笑)

最近はこのようにエコとか健康に配慮した(風の)品物が売れ筋だそうです。
実際に周りを見渡してみると、そのような商品が溢れてますよね。
どれくらいの信憑度があるのかはわかりませんが。。

その他コロナ対策の商品もどんどん出てきてます。
消費者は良いと言われれば、そうなのかなと思ってつい手を伸ばしがちですが
実際のところはどうなんでしょう。
そもそも私はコロナでさえ正直疑っています。
本当に恐ろしい病気なのかどうか、或いはただのインフルエンザの一種なのかも知れない。
死者数も交通事故や自殺者と比べても明らかに見劣りしますし、インフルエンザでの死者と比べても
それほどでもありません。
あまり情報に惑わされないで、自分の感性に沿って行動することも、そろそろ必要であると思います。




麻雀をするなら、フリー打ちやセット打ち、個室も充実の名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ (^^)/
シュガーフリーチョコレート
シュガーフリーチョコレート
中華そば「一徹者」名古屋市中区錦2-11-6
2020/10/29
お前はダイエット宣言したのに何やってんだ!!
とお叱りを受けても仕方ありませんね。。
しかし私は錦の飲食店を応援するためには自分の目標をも犠牲にして参ります!

ということで(^^♪
何も連続してラーメンでなくても良いのに中華そば「一徹者」に行って来ました。
お店に入ると目の前に飛び込んで来たのはまずイワシが大量に入った袋が3つ4つ。
イワシ、サバ、うるめ、鰹節のブレンドで出汁を取っているそうです。
それを鶏白湯スープで混ぜ合わせた特製スープは健康に良いラーメン?
日本語はおかしいですがそのような感じです(#^^#)
ラーメンが780円、それにシラス飯250円をつけて頂きました。
濃厚なんですが高カロリー感はなく、女性の方や私のような健康に気を遣わなければ
いけない体重層や年代層にもこのラーメンはおすすめですね。
一徹者という名前の通り、こだわってる感をしっかり感じるラーメンでした(^^♪
瞬く間に完食、もうしばらくラーメンは控えないとですね!

ごちそうさまと言って店を出る時、一徹者な大将?がありがとうございました!
とかろうじて見送ってくれましたが、ラーメン屋さんってどこ行っても割と愛想がないですね~
あんまり愛想がいいとダメなのかなぁ。。プロ意識をアピールしてるんですかね。
まあ、ペラペラと話しかけられるのもナンだけど。

でも美味しいラーメンでしたよ。油断すると頻繁に行ってしまいそう(笑)
ごちそうさまでした!(#^^#)




麻雀をするなら、フリー打ちやセット打ちができる名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ (^^)/
中華そば「一徹者」名古屋市中区錦2-11-6
中華そば「一徹者」名古屋市中区錦2-11-6
「中華 龍美」名古屋市中区錦2-12-30
2020/10/27
龍美と書いて(りゅうみ)と読むそうです。
麻雀クラブ一井のあるビルから目と鼻の先、私がお客様にご案内する
近辺では最もお安い(それでも高い)駐車場の真向かいにある中華のお店です。
お昼時、いつもサラリーマンやOL風の方々で賑わっているので、一度は入ってみたいと思っていました。

店内は奥行きがあって本格中華的な装い。店員さんもすべて中国の方でした。
お昼時は混んでるので時間をずらして14時頃行きましたら、すでにお客さんもほとんど
引けてゆっくり店内観察も出来ました。
それにしても文化の違いなのか、日本語がよくわからないからなのか、中国の店員さんって
総じて無愛想ですよね~(笑)
あの有名な「味仙」なんかはその代表格ですし、先日ブログに書いた「萬珍軒」もそうです。
まあ、求めてるのはそこじゃないからいいんですが、とにかく味が良ければね(^_-)-☆

無難なところで日替わり定食(880円税込み)を注文しました。
唐揚げのデカいの4つ、ラーメン、冷ややっこ、ごはんにタクアンとボリュームはたっぷりです(^^♪
腹が減ってたせいか、あっという間に完食しましたヨ。
どちらかと言えば日本人好みに味付けを寄せてるんでしょうね。
思ったよりも中華っぽくなく、食べやすい味で美味しかったです。
次回は麻婆豆腐とか青椒肉絲とかを試してみたいですね(#^^#)
帰り際にレジのところに「go to eat参加店」との表示が。
今時のこういう特典を私も使ってみたいですけど、やり方がわからないので近く調べて利用してみます。

何にしても錦の飲食店にはぜひ頑張ってもらいたいです。
これからも出来るだけ足を運んで紹介させて頂きますね(^^)/




麻雀をするなら、フリー打ちやセット打ちができる名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ (^^)/



「中華 龍美」名古屋市中区錦2-12-30
「中華 龍美」名古屋市中区錦2-12-30
愛知県大村知事リコール問題
2020/10/25
愛知県の公金、つまり我々の税金を使って昨年行われた「表現の不自由展」
の是非を巡り、あの高須クリニックの高須院長の旗振りの元、知事リコール運動が
行われている。そのリコール署名期限も名古屋市内は本日までとなったが、リコール成立には
何でも85万人以上の愛知県民の署名が必要らしい。
私の体感ではかなりの盛り上がりを見せているにもかかわらず、これをマスコミはなぜか
大体的には報じない。
河村市長は訴える。
「大村知事が自分の金で、どこかのギャラリーでやるならいいですよ。私的な展覧会なら
ご自由にどうぞ、と言いますよ。しかし皆さんの税金を何億円も使ってやる事業で、天皇陛下の
お写真を燃やしたり、慰安婦像を展示したり、そんなこと許しちゃいかんがね。」

高須院長に至っては現在末期がんで闘病中であるにもかかわらず、連日献身的に愛知県各所に
満面の笑顔で姿を現わし県民の理解と協力をお願いしている。
「子供や孫にこんな恥ずかしい愛知県、日本を残したくないんです。そのためには僕は命を賭けますよ!」

まさに知行合一の精神そのものだ。

自称ネトウヨの私としては言うまでもなくもう署名済みではあるが、このブログを見て1人でも署名活動への
協力者が増えてくれればと思う。
日本は表向き資本主義ではあるが、その内情は共産主義的な部分がたくさんあるように思う。
マスコミ報道も偏向的だし、情報も「誰か」の意図で加工されている部分が多い。
TwitterやFacebookの普及で情報も少しづつ多様化して来てはいるが、まだまだだ。

昨日の大統領選にまつわるテレビニュースを見ても、バイデン寄りの報道、トランプが悪者っぽく
印象付けられていた。選挙の中間報告もバイデン有利だそうだ。
日本のマスコミ的には余程トランプに当選してほしくないんだろうが、結果はきっとトランプだろう。

安倍首相が第二次安倍内閣を発足させた当時、
「日本を取り戻す!」
というスローガンを掲げてはや8年。
安倍さんの功績でずいぶんと良くなって来たが古き良き日本へ
さらにこの国は原点回帰へ向かうべきだと思う。

高須院長がんばれ!





麻雀をするなら、フリー打ちやセット打ちができる名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ (^^)/
愛知県大村知事リコール問題
名古屋市中村区「萬珍軒」
2020/10/23
ここ萬珍軒は言わずと知れた有名店で、特に卵とじラーメンは元祖とも
言われていて絶品です。
実は私はもともとこの辺りで生まれ育ったため、萬珍軒は子供の頃から
よく知っていました。
高校受験の合間、深夜の骨休めでよく通いました。
もう40年前のことですね(*^^*)
この頃の萬珍軒はまだ改築前で屋台のラーメン屋時代から店を構えて間もない頃
だったんじゃないですかね。
先代の気難しそうなオジさんが、黙々とフライパンを振っていました。
それでも当時からお客さんが後から後から来る人気店でしたよ(*^^*)
愛想の悪いオジさんでしてね、今も決して愛想は良くないですが当時よりは
ずいぶんマシになりました。
ダイエットは明日からと思い、今晩は思い切り食べようと考えたところ、この萬珍軒
の卵とじラーメンが思い浮かぶに至り、先ほど食べに行って来ました(^^)/

正直、先代の頃の方がおいしかった気がしますが、中高生の舌だったから
そう感じたのかもしれません。
でも、後発で出てきたいろんなお店の卵とじラーメンの中では、ここが一番
だと思います。
40年前、先代のオジさんに隠れるようにして修業していた若いお兄ちゃんは
今でも厨房に立っています。
一言も交わしたことはありませんが、彼もずいぶんオジさんになりました。
あっちも多分そう思っているんでしょうね。
卵とじラーメンを挟んで40年、これからも一年に何度かは行くんだと思いますが
彼とは今後も話をしそうにないですね。私も、多分彼も人見知りですから(笑)
彼も今、立派なプロの顔つきになっています。
私はどうなんでしょうね~(*^^*)
責任ある、大人の顔になっているんでしょうか。。

写真は卵とじラーメンとなす飯です。




麻雀をするなら、フリー打ちやセット打ちができる名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ (^^)/
名古屋市中村区「萬珍軒」
名古屋市中村区「萬珍軒」
小野田さん
2020/10/22
突然ですが小野田寛郎さんを知っていますか?
若い人にはわからないかもしれませんね。
いわゆる第2次世界大戦下のフィリピンの孤島に配属され、いずれ迎えが来るまで
どんなことがあっても捕虜にならず生き延びて待て!との上官の命令に忠実に従い
その後29年間、山岳地帯にこもり続けた最後の軍人です。

帰国した小野田さんは各地で講演をしたり、私財で小野田自然塾というキャンプを開催したり
されましたが、戦後アメリカナイズされ様変わりしてしまった日本に最後まで馴染めなかったようですが
91年間の天寿を全うされました。

小野田さんが遺されたお言葉、日本人として胸に刻みたいと思います。
写真下はこの前訪れた広島で撮った原爆ドームです。



麻雀をするなら、フリー打ちやセット打ちができる名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ (^^)/
小野田さん
小野田さん
禁煙して3か月
2020/10/22
が過ぎました。タバコやめたら太るとは聞いていましたが何と7キロも増えて
90キロになってしまいました⤵( 一一)
この歳でこんなに体重が増えたら、健康のための禁煙も何のためだったのかわかりません。
ということで、今度はダイエットにチャレンジすることにしました。
目標はまず、禁煙する前の83キロに戻ること。その後は70キロ台に挑戦します(^^)/
水分補給は↓の写真のダイエット茶で補うことにしましたよ。
あと友達が最近ダイエットしてるんだけど、これが毎週月曜日に断食するというもので
3か月ほど続けて5キロほど落ちてました。
他の日は気にせず何でも食べてるということで、この方法も一考の価値がありそう(*^^*)
あんまり太ってると麻雀勝てなくなるしね。←これほんと。麻雀はいろんな意味で
ハングリーな時の方が勝てます。
麻雀の前や最中に胃袋に何か入れると勝率が落ちるというのは定説ですよ(*^^)v
これは麻雀だけでなく、おそらくギャンブル全般に言えると思いますが。。

ということでダイエット頑張りまーす!(^^)!




麻雀をするなら、フリー打ちやセット打ちができる名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ (^^)/
禁煙して3か月
「ぎんぶた 」名古屋市中区錦2-6-19
2020/10/21
麻雀クラブ一井のひとつ北の通りにある串焼きの「ぎんぶた」。
このお店は夜になると煌煌と明かりを派手に照らし、あの千と千尋の神隠し
の一シーンに入り込んだかのような雰囲気になります。
ここの串焼き盛り合わせ10個セットが1000円とお得で美味しいんですよ(*^^*)
たまにアルバイトの子たちに買っていくと本当に喜んでくれます。
種類は塩とタレがありますが両方とも美味です!(^^)!
お店は7時前後に行くとお持ち帰りでも30分くらいは待たされますので電話予約してから
の方がいいですよ。三密が何だとばかり、かなり混み合ってますからね~



麻雀をするなら、フリー打ちやセット打ちができる名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ (^^)/
「ぎんぶた 」名古屋市中区錦2-6-19
大和ミュージアム
2020/10/21
広島に住む息子に会いに行った帰りに呉市の呉海軍工廠の歴史を展示する
大和ミュージアムに行ってきました。
実は私は俗に言うネトウヨでありまして、ここは前々から行ってみたいところでした。
写真もたくさん撮ってきたんですが、たくさん貼れないので現在の呉造船所と
最後の呉鎮守府司令長官である金澤正夫さんの色紙を貼っておきます。
終戦時、司令長官であった金澤さんは終戦当初心配された海軍軍人の暴走行為を
沈着な指揮で諫め平和裏のうち軍人の復員を進めました。
失意のうちに去り行く部下たちに
「前途洋々 励精辛苦されよ。日本は必ず再建発展する」
と説き励まします。
その後の日本国の発展は周知のとおりですね(*^^*)

どんな状況であっても常に前向きであれ、というのは頭ではわかります。
しかしあの終戦のさなかにあってここまで前向きに陣頭指揮を執られるのは
驚愕しますし、なかなかできることではありません。

私たちのご先祖様にはこういった素晴らしい方々がたくさんおられます。
ご先祖様に恥じない日本を創ることに少しでも貢献したいと、また気持ちを
新たにしたところです。


PS:何とか写真を貼れるようになりました(*^^*)
次はTwitterからこちらのHPに飛ぶことが出来るようにするにはどうするか
誰か教えてください。

麻雀をするなら、フリー打ちやセット打ちができる名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ (^^)/

大和ミュージアム
大和ミュージアム
中区女子大小路 フィリピンパブ 「アマラ」続報
2020/10/20
昨日、お店のお客様2名とフィリピンパブ「アマラ」ママの誕生日に
行ってきました。
お店に入るとブラックとゴールドの風船が部屋中に飾られ、大きな声での
女の子のお出迎え、お店のやる気がひしひしと伝わってきましたね(*^^*)
さすが美人でやり手ママだけあってお店も盛況でした。
女の子もまあまあの子からそうでもない子まで(笑)、15人くらいはいたかなぁ。

結局3人で行ってシャンパンもおろしたから、私にしてみるとけっこうな額を
支払いましたよ。まあでもお客様のお店ですから持ちつ持たれつということですね(^^♪
ブログをみて、麻雀クラブ一井のオーナーから聞いて来たと言えば1000円くらいは
安くなるんじゃないですか?(笑)
そうそう100万くらい稼ぐ子、教えてもらって遠目で見たんだけど、まあ普通のフィリピン人の
女の子でしたね。やっぱり接客は容姿だけではないということですね。
席に呼ぼうとしたんだけど、お客さんがたくさんいて来てくれませんでした。さすがです!(^^)!

フィリピンパブの女の子はバイタリティとハングリー精神に溢れてました。
単身海外から稼ぎに来てるんですから。
もし私が単身フィリピンでバーテンでもやれと言われたら仮に若くてもそんな選択肢はありません。
ある意味尊敬します。
もし今度このお店に行くときは100万稼ぐ女の子からレクチャーでも受けてみたいですね(*^^*)
きっと面白い内容のお話が聞けると思いますよ。


麻雀をするなら、フリー打ちやセット打ちができる名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ (^^)/
中区女子大小路 フィリピンパブ 「アマラ」続報
中区女子大小路 フィリピンパブ 「アマラ」
2020/10/18
最近、お客さんが女子大小路にオープンしたフィリピンパブ「アマラ」
オープンの日には少し寄らせてもらったけど、今のコロナ禍にしては
けっこう盛況だったのですごいなあと思った。
色々聞いたら、なんでも月に100万以上稼ぐ女の子もいるらしい。
フィリピンパブって割と安価なイメージがあったのでちょっとびっくり!
やっぱり単身海外から稼ぎに来てるだけあってこんなコロナ禍にあっても
たくましいよね(*^_^*)
私も見習わないと!

で、明日はママの誕生日でぜひ来て欲しいとのこと。
よく来てくれてるお客さんだし最近うちの店もヒマなので
気持ちよく行くことにしたよ(*^^*)
行った様子はまた近々レポートします。



麻雀をするなら、フリー打ちやセット打ちができる名古屋市中区の雀荘『麻雀クラブ一井』へ (^^)/
中日ドラゴンズ
2020/10/18
私は生まれも育ちも名古屋ですからもちろん小さなころから中日ドラゴンズのファンでした。
「でした」というのは、大人になってから仕事の都合上、他球団を応援せざるを得ないようになり
そのうち自然とその球団のファンになってしまったからです。
どの球団のファンになったかは、麻雀クラブ一井に来て頂いているお客様にはすぐお分かりですよね~(^_-)-☆

で今年の中日ドラゴンズ、昨日の7連勝で何と単独2位に浮上してきました。
7月ごろまでの戦いぶりを見ていたら、まさかこの時期に2位になっているなんて誰が想像したでしょうか。
正直言って今年のドラゴンズは最下位、ひいき目で見てもBクラスは間違いないだろうと思っていましたのに。

投手陣?采配?何が良かったのかはよくわかりませんが、勝負事にはしばしばこういうことが起こります。
誰もがもうダメだろうと思っていたのに、何かがきっかけで流れが変わる。
このまま2位でシーズンを終えればクライマックスシリーズ、、は今年はないのかな?
もしあるとすれば日本シリーズ、ひいては日本一もあり得るんですから!
クライマックスシリーズも制度的にどうかと思いますが、リーグ3位から日本一になり得るルールですからね~
どんな形でも日本一は日本一、ただしリーグ3位から日本一の球団が出た場合、おそらくファンのブーイングが出てルールが変わって行く気がしますがね (-。-)y-゜゜゜

結局何が言いたいのかといえば、麻雀も勝負事である以上こういうことが起こり得るわけです。
途中まで全然ダメでも、終わってみれば一番勝ちになっている、そんなパターンもよくありますね。
逆をいえば、今日は楽勝!って思っていてもいつの間にか負けているってこともあります。
そう考えると麻雀に限らず、勝負事は精神力、メンタルがモノをいいますね。
自分が持っている100。これを常に出せる人が勝利により近づくということです。

あとは欲。
無欲で戦ってきたドラゴンズがここへ来て単独2位。
こうなると嫌でも欲が出てきます。
欲が出てくると、相手のみならずそんな自分とも闘わなければなりません。
そういう意味でドラゴンズはこれからが正念場ですね(^^)/

あんかけ太郎 長者町店
2020/10/17
麻雀クラブ一井のあるカナアンビル、その一つ北の通りには
たくさんの飲食店街が軒を連ねています。
私にはご近所というだけで縁もゆかりもないんですが、外食は出来るだけ
ご近所のお店でするように心がけています。
その中のひとつ「あんかけ太郎 長者町店」を紹介します。
平日の18時くらいでしょうか、どこかで軽く食べようと思いこの店に
入りました。なぜかと言えば外から見てお客さんが一人もいなかったからです。
「いらっしゃいませー」
という一人だけいた若い男の店員の声にも、いまいち覇気がありません。

カウンターだけの店だったので入り口からすぐの席に座り、さっとメニューを見て
人気ナンバーワンと書いてある「ミラカン」というあんかけスパを注文しました。
スモールからはじまって7段階の大きさがあり、店員さんが
「スモールが普通サイズになってます。」
とのことだったのでスモールを注文。
一番大きなサイズは確かメガだっけ?1000グラムと表示してありました。
30年前ならワクワクして食べれたかもね~"(-""-)"
パスタを盛った皿の実物大サンプルがカウンターの上の壁に飾ってあるんだけど
私が今おいしく食べられるのは、せいぜいスモールの上のレギュラーくらいですかね(;^ω^)

私一人なので割とすぐに出てきたあんかけパスタ。
食べてみるとけっこうコクがあっておいしい!
誰もお客さんがいないのが意外でした。
これたぶん、外から見て誰もお客さんがいないのが丸見えなのが
かえって逆効果なんじゃないかなあ。。
メニュー表に並んでお店の案内パウチを見ると名古屋市中区内に
4店舗あるらしい。それだけあるってことはやっぱりお客さんにある程度
支持されてるんだろうね。だっておいしいんだから。(^^♪
食べて帰り際、一組のカップルのお客さんが入ってきました。
多分私が入り口の目立つところで座って食べてたから、誘われて入って来たのかも
しれません(*^^)v
多少でもこのお店に貢献できたと思うことにします(笑)

まだまだご近所には山ほど飲食店があります。
中区錦という場所は今は特にコロナ禍でみなさん苦しんでいますが
このブログを見てたとえひとりでも足を運んで頂ければ、うれしい限りです(^^♪
あとは誰かに写真の貼り方を聞かないとね。

お食事の帰りにはフリー打ち、セット打ちが安い
麻雀クラブ一井もよろしくお願い致します。(^^)/
あんかけ太郎 長者町店
メガネルーペ
2020/10/15
最近は年のせいか麻雀牌が見えにくいです。
2ソウ~4ソウが特に見えません。
そこでメガネルーペを使用しているのですが、これをつけると
本当によく見えますね~
そこで私と同じような方にこのメガネルーペをプレゼントさせて頂きます(^^♪

フリー打ちで来て頂いたお客様はおひとつ、セット打ちで来て頂いたお客様は
1グループにひとつ差し上げます。
HPを見た!とおっしゃって頂ければ喜んでお渡ししますヨ(*^^)v

私は以前、あの有名なハヅキルーペも使っていたこともありますが
このメガネルーペと何の遜色もありませんね。見え方も同じだと思います。
違うのは値段のみ!(笑)
使い始めてすぐにフレームが取れてしまいましたしね。
お得だと思います!
このHPに写真を貼ることが出来ればいいんですけどね~
私、やり方がわかりませんので。。(>_<)

あと、麻雀クラブ一井は来月11月1日におかげさまでオープン1周年を迎えます。
ささやかながらきっと喜んで頂ける粗品をご用意致しますので、ぜひおいで下さいね!(^^)!

いつもありがとうございます☆


メガネルーペ
秋場所も終わって
2020/10/12
早いものでもう10月も半ばに差し掛かろうとしています。
ついこの間、お正月を迎えたばかりだと思っていたのに
時の経つのは年々早く感じられ、いやになってしまいますね。
私は来月55歳になるのですが、平均寿命まで生きられるとしても
あと26~27年!? 健康寿命となると20年くらいですかね。。
ここまでかなり不規則な生活をしてきてますから、そんなに生きられないかも
しれませんね。
こんな話をするとだんだん暗くなってしまいます笑
来月と言えば麻雀クラブ一井は来月1日にオープン1周年を迎えます。
お客様はじめお世話になった方々には、改めて、感謝申し上げます。
申し上げるだけでは申し訳ないので、心ばかりの粗品をと考えております。

うちの店もなかなか厳しくて、最近はヒマな日が多いです。
うちだけではなく、中区錦界隈はヒマなところが多そうですね。
多くの予想をいい意味で裏切って優勝、大関昇進と両手に花を手にした正代のように
うちも頑張っていかないと!!(^^)!
セット打ちが安い、個室が安い、ゆったりとくつろげる麻雀クラブ一井を
よろしくお願いいたしますm(__)m
大相撲秋場所14日目
2020/09/26
もはや雀荘のHPか相撲のそれなのか、よく分からなくなってきました! 笑

明日の千秋楽を前に正代が2敗で単独トップ、我が朝乃山は今日、正代に
負けたことで4敗となり、優勝の可能性が完全に消えました。
とはいえ、今日14日目まで大関として秋場所を盛り上げたことで
最低限の責任は果たしたと言えると思います。
本人も出だし3連敗だっただけに満足は出来ないまでも、まあ納得はしてるだろうし
今回の体験は来場所以降、より飛躍するための糧となっていくでしょうね。

今回の朝乃山のように、どんな滑り出しでも目標を決して見失わず、ただ黙々と今日
やるべきことをこなしていく。
力士がよく、
「一日一番」
という言葉を口にするけど、今この瞬間の積み重ねが大事なんだと教えてくれています。

ということで決してこじつけではありませんが、これも麻雀に活かされるのではないでしょうか!(*^^)v
たとえ半ちゃん3回連続でハコテンになっても、平常心で淡々と打つ。
麻雀って心理戦の側面が多分にありますからね。
精神力がモノをいうゲームです。


名古屋市中区錦、麻雀クラブ一井。
今日は土曜日だというのにヒマですね~
セット打ちは一人1時間300円でかなりお安くなってますし
フリー打ちもやっています。

明日以降も、ぜひよろしくお願い致します!m(__)m


大相撲秋場所14日目
大相撲秋場所13日目
2020/09/25
大相撲秋場所もいよいよ13日目、佳境に入ってきた。
私はもちろん朝乃山推しだけど、現在2敗が3人、3敗が朝乃山含め3人。
初日から3連敗した朝乃山が優勝すれば史上初とのこと。
平常心で頑張ってほしいと思う。

コロナもなんとなくピークを過ぎたのか、お客様も少しづつではあるけれど
戻って来てくれている感じです。
とはいえ、周辺の錦界隈の飲食店はまだまだ厳しそうです。
コツコツと。
今、出来ることからひとつひとつ。
過去を悔いても、先を憂いても仕方ないですから。

そうそう朝乃山。
今日は関脇、御嶽海との一番です。
普通にやれば問題ありませんね(*^^)v


今日も麻雀クラブ一井でお待ちしています(^^♪
大相撲秋場所9日目
2020/09/21
朝乃山は初日から3連敗の始まりだったけど、今日9日目
その後6連勝で6勝3敗、トップと1差につけてきた。
誰が3連敗した時点でこれを予想しただろう。
これが実力者の証、大関たるゆえんと言っちゃえばそれまでだけど
プレッシャーを跳ね返す精神力はやっぱり非凡なものがある。

麻雀でも何でも、調子が良い時はみんなそれなりにうまくいくけど
悪い時には差が出る。人の実力、真価は悪い時にこそ測ることができる。

今場所の朝乃山のように悪い時を乗り越えられるかどうか。
麻雀でツかない時は、今が真価を問われるチャンスなんだと
前向きに捉えたいですね(^^)/

とはいえ、まだまだ続く朝乃山の試練。
乗り越えて賜杯を手にすることで、彼のキャリアはさらに
大きなものになるでしょうね。

がんばれ朝乃山!!(^^)!
大相撲秋場所
2020/09/15
今場所は白鵬、鶴竜の2横綱が休場で混戦が予想されると言われてたけど
大関朝乃山が初日からまさかの3連敗。
自分的には朝乃山が断然有利で優勝候補の筆頭だと思っていただけに
勝負事ってやっぱりわからないな~と改めて思う。
朝乃山は取組前の所作も、今日辺りはぎこちない感じで表情も目もうつろ、
何かおびえているようにも見えた。地位も実力も出場してる中ではナンバーワンなのにね。

やっぱり心技体、相撲の場合は特に顕著なんだろうなと思う。
普段通りの力を出せれば、朝乃山はどう見ても優勝に一番近い存在なんだろうに。

振り返って麻雀にも全く同じことが言える。
心技体、これ大事。
いついかなる時でも平常心で打てるか、本当に大事。
後から考えて、何でオレあの時あんな牌切っちゃったんだろう。。とか
思い当たる節はある。

この仕事始めて、どんな状況でも麻雀には参加する。
メンバーも時間も場所も自分では選べない中で、勝ったり負けたりできないと
いけない。思い通りにならなくてもマナー良く、お客様が気分良くなるよう努めなければ
ならない。
朝乃山の様子を見てて、彼も若いのに大変だな~  
と最近の自分を重ね合わせてしまった。

名古屋市中区錦、麻雀クラブ一井では
このブログ読んだよ!と言って頂ければセット打ちのお客様はフリードリンクは無料にてご案内します。
フリー打ちの場合はこれに加えて1ゲーム無料、交通費500円ですがサービス致します。

よろしくお願いいたします(^^♪
がんばろう!!(^^)!
2020/09/10
名古屋市中区錦。
名古屋の中心街のこのエリアが新型コロナの影響で
今、大変なことになっています。
飲食店、特にラウンジ、クラブなどは2度目の自粛要請が解除
されたのにもかかわらず、今なお店を閉めてらっしゃる方が多いです。
うちの雀荘も一応開店はしていますがなかなか厳しい状態です。
こんな感じの状態がいつまで続くのか、わからないところがまた
悩ましいですが、何とか頑張るしかないですね。
お金もできるだけ錦で使うようにしています。

麻雀クラブ一井 個室2部屋完備しています。
感染防止対策、換気なども徹底しています。

よろしくお願いいたします。(^^)/
フリードリンク無料券
2020/08/17
フリードリンク無料券はとりあえず、このブログを見た方が
ブログの批評、ご批判して頂ければそれでOKです!
でないと、私は誰が見ているのか、もしくは誰も見ていないのか
わからないまま、定期的にブログを更新していくことに飽きてしまうかも
知れないからです⤵(´;ω;`)ウゥゥ

フリー打ち、セット打ち、貸卓が安い、個室完備の
麻雀クラブ一井をよろしくお願いいたします(^^)/
お盆も終わり
2020/08/17
今日から世の中はまた普段通りの生活の始まりです。
が、今年のお盆は今までと違いどこにも行かない人が多かった
せいか、麻雀一井にはお客様が多くいらっしゃいました(^^♪
本当にありがとうございます。

私が麻雀クラブ一井をオープンしてから早いもので、もうすぐ1年が
経とうとしています。
感謝の気持ちを込めてささやかながら何かプレゼントをと考えているのですが
どんなものが喜ばれるんでしょうかね。

ブログを見た方はリクエストをしてみて下さい。
採用させて頂くかどうかわかりませんが、意外とダメ元で言ってみたら
それいいですね!って
なる可能性もありますし心の準備もしています。

何といってもお客様は神様ですから!笑
禁煙してから
2020/08/08
早いものでもう3週間経った。
禁煙外来でもらった薬の助けのせいか、普段それほどタバコを吸いたいと
思わない。
お客さんと麻雀やっててもタバコの煙も気にならないし、こんな簡単に
やめられるとは思わなかった、ってまだわからないけどね!笑

もともと雀荘経営をしていこうと決めた時からタバコはやめようと思っていた。
時間も睡眠も食事も不規則になると思ったし、せめてタバコくらいはやめないと
いずれ身体を壊すだろうなーと思ったから。

さて、禁煙はちゃんと続くのでしょうか。。

今のところは余裕なんですが!(^^♪


そんな私が言うのもなんですが、麻雀クラブ一井は個室なんで
タバコ吸い放題ですよ。
麻雀卓間のスペースもゆったりとってあるし、換気もしっかりできてます。
オマケに低価格です!(^^)!

コロナがまた、、
2020/07/21
錦の中でまことしやかに最近、具体的な飲食店の名前が噂されていますね。
そんなお店の中には本当にコロナ陽性の方が出たお店もあれば、単なる噂に
よる風評被害に遭っているお店もあると思います。
万全な対策を打った上で一生懸命にやっているお店でそんな噂が出たらたまった
もんじゃないですよね。
いずれにしてもまた錦のような飲食店街に2度目の試練の時が来たようです。
麻雀クラブ一井のお客様にも錦の飲食店街で働いているお客様がたくさんいらっしゃいます。
コロナ渦が少しでも早く収まることを願わずにはいられません。

麻雀クラブ一井は個室完備、セット料金も他の雀荘よりもかなりお安くやらせて頂いています。
オープンルームもゆったりとした卓の配置にしてありますし歓喜対策も万全です!(^^)/
ぜひ一度だけでもお立ち寄り下さいね ^^) _旦~~
ラウンジ 「遊」ゆう
2020/06/25
先日、お店の女の子を連れて麻雀一井にセット打ちで来てくれている
ラウンジ 「遊」さんのところへおじゃましてきました。
マスターはママのような雰囲気の気さくで本当にいい方です。
アポなしで行ったのにもかかわらず大変良くしていただきました。
お店はこじんまりとしていますがアットホームで自分の部屋でくつろいでいる
ような気分になります。
お店の女の子の愛さんも可愛いらしくて素敵な方でした。
麻雀談議に盛り上がり、時間を忘れて楽しませていただき私もいい気分転換になりました。
本当にありがとうございます(^^♪
お会計もリーズナブルでおススメですよ。
フラッと行ってリラックスできる、そんな隠れ家的なお店ですね。

場所は名古屋市中区錦3丁目 錦シルバービル5F 電話953-1311

勝手に宣伝させてもらってすみません!笑
焼き鳥 鳥笑さん
2020/06/16
週一セット打ちで来て頂いている焼き鳥 鳥笑さんの大将はすごく気さくな人で
少しでもお返しがしたくて先日お店に食べに行ってきました。
焼き鳥のイメージにしてはけっこう品のある店内に案内して頂き、
麻雀の話などで盛り上がりました。
いっしょに行ったお昼の仕事関係の人もかなりお店を気に入った様子で
その場で次回の予約を取っていたほどです。
焼き鳥もかなり美味ですが、私が一番気に入ったのはだし巻き卵とクエの刺身ですねー
次行ったときにはぜひ、前評判のいい親子丼を食べてみたいです。

麻雀に来て頂いているお客様も名古屋市中区錦という場所柄、飲食関係の方も多いので
これから色々食べに伺うのが楽しみです(^^)

鳥笑さんは名古屋市中区錦2-10-15
麻雀クラブ一井から目と鼻の先です。

不思議と
2020/06/16
雀荘オープンしてから半年が過ぎたけど月が経つごとに勝率が落ちていく。
雀荘始めるとみんなそうなるんだよ、、って言われてたけど、自分に限っては
そんなことはないと勝手に思ってた。
何が原因なんだろ。
多少お客さんに気を遣ってる面もあるけど、それは雀荘やる前もちゃんと気遣い
しながら打ってたもんなぁ。。

フリー打ちもセット打ちも同じ。
原因がわからない。



名古屋市中区錦
麻雀クラブ一井
ゆで太郎
2020/06/13
麻雀クラブ一井のすぐそばに「ゆで太郎」というフランチャイズのおそば屋さんが
あります。
うちのスタッフのブーちゃんのお気に入りで、一度食べに行くとハマりますよ!
とのことだったので、せっかくだから食べに行ってきました。
17時過ぎに行ったんですがお客さんは誰もいなくて少々不安だったんですが
ミニ天丼とざるそばのセットで690円の食券を買って、待つこと約10分。
これがブーちゃんの言った通りけっこう美味かった!
しかもざるそばの大盛は無料で手打ちそば。
帰り際に1人2人お客さん入ってきましたが、なんでこんなに入ってないんだろうと不思議でした。

名古屋市中区錦2丁目、ゆで太郎。ブーちゃんが言うにはアトムグループとのことですが
ホームページを見てもそんなことはどこにも書いてなかったですね。

一度食べてみる価値はあります。
錦2丁目のこの界隈。
飲食店がけっこうあるんで、時間を見つけて一軒づつ寄ってみたいと思ってます。



フリー打ち、セット打ちが安い麻雀クラブ一井でした。
フリー打ちのルール
2020/06/13
フリー打ちのハウスルールを変えようと、今ルール表を作成しています。
一口に言えば確定2ハンを上がり2ハンに変えます。
お客様からのご要望が多いからですが、まず私が上がり2ハンのルールに
慣れなければいけません。
なんせもう30年も確定2ハンのルールでやってきたからです。
しかもオープンなしですからあまりポピュラーではないルールでやってたと
今では思います。
ホームページで見て頂ければわかりますが、出来るだけ一般的と言われる
ルールに近づけたつもりです。

よろしくお願いいたします。
台湾麻雀
2020/06/11
うちのスタッフのカリンちゃんが今日、同じ台湾の女友達を連れてきて
セット打ちで台湾麻雀をやってます。
和室の個室からは今も台湾語に交じって楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
うちは持ち込みがOKなので飲んで食べて気の置けない同胞と楽しんで
ます。
台湾の麻雀は捨て配は特に並べる必要もなく役作りもしなくて、ただ単に
そろえていくだけでいいようです。
花牌は全部で8つ入っていて、ポンもチーもOK。
字牌を使って上がると点数が高くなるようです。
配牌も13でなく16。
多少興味があったので少し入れてもらうことにしたんだけど
一局やっただけで
「アナタは素質がないね~!」
と言われ交代させられてしまいました 笑


「今度は日本の麻雀やりましょうね~
と上機嫌で帰って行きましたよ。

また国際交流もかねて麻雀やりましょうね(^^)/
まだまだですね。
2020/06/07
先日は週末ということもあって、おかげさまで夜には満卓になりました。
そんな中、フリードリンクの炭酸水が出なくなり炭酸飲料が飲めない事態に。
明日は日曜日で業者は休みだしどうしよう、、
ガスボンベの予備はあるものの、設置の方法がさっぱりで困り果てていたところに
たまたま設置に詳しいセット打ちのお客様がいらっしゃって、いとも簡単に
ガスボンベを付け替えて頂きました。
ありがとうございました。
こんな調子で小さなものも含めると日々トラブルがある毎日に、雀荘の仕事も甘くないなぁと
その度、認識を新たにしています。
自分が以前、雀荘に通ってた時はのんびりした雰囲気で
(雀荘の仕事って気楽そうだな~)
なんて思っていたのにね。
ダブルワークでこの仕事を始めたのも、そういう甘い考えがどこかにあったんだと
思います。
まだまだ、50歳超えても勉強の日々ですね。
おかげさまで
2020/05/28
開店して半年が過ぎ、ようやくお客様も少しづつ増えて参りました。
セット打ち料金が他店より安いのは、私がかつて雀荘を探す基準として
料金の安さを一番に優先していたからです。お客様に構い過ぎず、放っておき過ぎず
そこそこ居心地の良い空間、自分の部屋で打っているような気楽さを感じて頂ければ幸いです。
これからもできる限り今の料金を維持しつつ名古屋市中区の憩いの場のひとつとなっていけるよう
努めてまいります。
ブログも麻雀だけにこだわらず、日々雑感などランダムに更新していくつもりです。
よろしくお願いします。
おかげさまで

PAGE TOP